CLIP CLIPPED!
後から読み返そう後から読み返そう
¥9,800,000
今回は少し足をのばして、滋賀・大津。L字になった路地の入口に建つ、四軒長屋の一軒。100年を超えて今も暮らしに使える家がここにあること自体、ちょっとした驚きでした。
二階建てで、一階はすとんと広い空間。トイレとお風呂は新しくなっていて、お気に入りの照明を準備すれば、すぐに暮らしが始められます。けれど、築100年の建物です。細やかに手は入れられていますが、床にはわずかな傾きや建具の隙間が残っています。完璧ではないぶん、自分の手で整えていける余白が、ほどよく残されています。
隣は住居、そのまた隣は事務所と飲食店。路地を歩けば、暮らしと仕事が自然に混ざり合う空気があります。この家もまた、住まいに限らない使い方を想像させます。店舗、アトリエ、シェアハウス。あるいは住居兼仕事場として。選び方はひとつではありません。
春になれば、すぐ近くの琵琶湖疏水沿いに桜が咲き、無数の花びらで水面がピンクに染まる様は見ていてうっとり。最近では一部の施設が国宝や重要文化財に指定され、歩くだけでも趣があるエリア。そして夏の夜は「びわ湖大花火大会」。歩いて10分ほどで湖岸に着き、ドーンと響く音とともに夜空に花火が広がります。湖面に映る光も重なって、まち全体が祝祭の空気に包まれます。秋には三井寺の境内や疏水沿いの木々が色づき、落ち葉を踏む音に季節の深まりを感じながら歩くのも良いものです。冬の澄んだ空気の中では、三井寺の鐘がひときわ響きます。静かな朝や夜に耳を澄ませば、心がすっと落ち着いて、時間がゆっくり流れていくように思えます。
そして、京都との距離感も魅力のひとつで、京阪「びわ湖浜大津」駅から「烏丸御池」駅までは、電車で30分かからないくらい。日常は琵琶湖や疏水、三井寺がある大津の穏やかな空気の中で過ごしつつ、気分次第で京都のまちにもすぐアクセスできる。そのバランスの良さが、この場所の大きな魅力です。
古い建物を引き継ぐことは、ただ暮らすこと以上の意味を持つのかもしれません。眠っていた空間に手を加え、また新しい時間を流し込むこと。この長屋も、その入口になるのだと思ってます。
交通
京阪石坂線「三井寺」駅 徒歩2分
京阪京津線「びわ湖浜大津」駅 徒歩9分
JR琵琶湖線「大津」駅 徒歩19分
建物構造 木造 2階建て
所在階 1-2階
築年 築年不詳
土地権利 所有権
敷地面積 57㎡
都市計画 市街化区域
用途地域 商業地域
建蔽率/容積率 80%/400%
設備
電気/都市ガス/上下水道
備考
ペット可/地目:宅地/私道負担:有(17.70㎡)/総戸数:1戸/現況:空室/引渡時期:即可/2025年9月にリノベーション済(改装内容…1階床LDK部分床・壁張替え・天井塗装、風呂・トイレ交換、給湯器交換)/附属建物:便所2.04㎡/閉鎖謄本によると大正13年の記載あり(築101年)/再建築時はセットバック要/現状有姿/公簿取引/売主の契約不適合責任免責/住居兼事務所可/1階・路面/収益物件
京都R不動産
INFORMATION
京都府京都市下京区朱雀宝蔵町27番地2 美馬ビル3階
T.075-874-5806 https://www.realkyotoestate.jp/ takayuki_minakuchi@51actionkyoto.com