WANDER

INSTAGRAM

MY PAGE

0

MY CLIPS

000230

2025

11

20

ラーメンは大陸から入ってきた文化ですが、今では世界の人から立派な日本食という認知は明白でしょう🍜

麺の小麦の種類から加水率、スープの材料や出汁の取り方まで各店舗が日々奮闘して、ラーメンレベルが高すぎる昨今!

ここ尾道の丸ぼしも、信じられないくらいスープが美味しかった〜🥹

スープはあまり飲まない主義ですが、食べ終わってもレンゲが止まらない恐ろしく美味い一杯でした🙏

 

 

尾道ラーメン専門店 丸ぼし
広島県尾道市土堂2丁目8−16

2025

11

19

行列に並ぶこと30分...。

スイーツを並んでまで食べるなんて夢にも思わなかったですが、30分待って正解でした〜✌️

生地が美味しいという事前情報があったので、一番シンプルなシュガーバターを注文!しかもホイップを追加👍

この生クリームが甘過ぎず、小麦とバターが香るパリパリ生地に合う😭

食べ終わるのが悲しいくらい美味しかったです😋

 

 

 

 

クレープえんどう
大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2丁目5−1

2025

11

18

遠い昔に食べた記憶があった瓦そばですが、味の記憶がほとんど無くて今回確かめに行ってきました!

結論から言うと記憶が無いのも頷ける、独特の味と食感でした😅(人によると思いますが!)

そして瓦に乗ってたり、レモンが添えられたり、麺が緑色だったりそばがパリパリだったり、ツッコミどころがたくさん😆

ツッコミどころがありすぎるヴィジュアルが、逆に食べてみたいって思わせるスタイルなのかな?w

食べたことない方は是非トライしてみてほしいです👍

元祖瓦そば たかせ ごはん処りゅう庵
山口県山口市小郡新町4丁目10−20

2025

11

17

一口食べて「これが本物か…!」ってなるやつです‼️

余計な装飾なしで、素材・火入れ・味付けで勝負する感じがたまりません⚡️

アルコールのラインナップもめちゃこだわっていて、店主のタコス愛をビンビン感じました!

本物のタコスを食べてみたい方は是非〜🇲🇽

 

 

ロス・タコス・アスーレス
東京都世田谷区上馬1丁目17−9

2025

11

13

最近は新店舗や変わったお店ばかり追っかけていて、すっかりご当地グルメのお店から足が遠のいていました😅

ということで、久々に大阪でお好み焼き屋へ行きました👍

なんだかんだソウルフードって最高ですね!

中でもここのとんぺい焼きはシンプルながら職人の技が光る絶品😭

次回の大阪旅もお好み焼きはリストに入れとこ📝

 

お好み焼 どんたく 堂山店
大阪府大阪市北区堂山町16−12

2025

11

12

直島には何度も訪れていますが、過去に劣らずものすごい数の観光客を魅了する、唯一無二の島🏝️

一つの島で現代アートと観光を組み合わせた成功例は、世界的にみても他にないはず?👀

岡山からたった15分ですが、フェリーに乗ることで生まれるワクワク感や、瀬戸内特有の島々の景色。

島内の営みの中に突如現れる現代アートや、グローバルな建築群。

夕刻になれば、静かな瀬戸内の海と空が創り出す穏やかで素晴らしい景色。

世界のツーリストたちの心を奪うのも納得です👍

高すぎて宿泊できなかったベネッセハウスもいつかは泊まってみたいな✨

南瓜
香川県香川郡直島町

2025

11

11

著名な建築雑誌の表紙を飾った、玉川高島屋の新しいフードコート『P』へ視察に行ってきました👀

店内は通りと店舗が一体化していて、店と街の連続性が心地よく、公園を散歩しているようなイメージでした👍

ランチはすでに済ましていましたが、折角なのでと大好きなカレーもいただきました🍛

ADI CURRYは中目黒でモダンネパール料理として人気のショップで、いつか食べてみたいと思っていたので、ここで食べれるなんて嬉しい偶然でした!

次は中目黒のADIにも行ってみたいなぁ🇳🇵

 

ADICURRY
東京都世田谷区玉川3丁目17−1 髙島屋SC西館 1階 フードコートP

2025

11

10

歳のせいか、はたまた時代のトレンドなのか赤身のお肉を口にする機会が増えてる🥩

そしてここ万両はリースナブルに赤身を食べさせてくれる浪花の名店です👍

一見同じような部位も柔らかさや旨み、味まで違うので驚かされる‼️

海外の人は日本の焼肉にはたいそう感動するそうだが、赤身の食べ比べなんてしたら日本人の食への探究心に驚くはず👀

万両 肥後橋店
大阪府大阪市西区土佐堀1丁目6−10 土佐堀トキワビル 1F

2025

11

07

一昔前はネットでモノを買うのに躊躇したものですが、最近は何の迷いなくポチっとする始末😳

それで問題ないモノもたくさんありますが、実践的なアウトドアグッズなどなかなかそうはいかない!

サイズ感や素材感など手に取らないと感じ取れないことがたくさんあります🧐

旅の途中、夜釣りで欠かせないヘッドライトが壊れてしまい、道中に見つけた宗像山道具店 GRIPS』さんに寄らせていただきました🚗

店内は所狭しと素敵なアイテムがずらり‼️

インターネットがどれだけ普及しても、プロダクト商品は手に取ることが大切だなぁと、気付かされるいい機会になりました✨

宗像山道具店 GRIPS
福岡県宗像市王丸783-9

000230

編集部おすすめ物件