2025
09
09
看板メニューは「ダブダブ」🐖🥚
どう言う意味だろうって思ってたが看板を見るかぎり、『肉ダブル玉子ダブル』の意味っぽい😎
さすが名店!ナイスなネーミングセンスですね🙌
2025
09
08
少数精鋭のメニューたち🍜
しかし各々が看板を張れる実力派揃い💪
理想の餃子屋でした👏
2025
09
05
最近は一般的なカレーの概念が大きく変わったなぁと感じます🍛
すぐニュージャンルを作り出すのは、さすが器用な日本人ですよね👏
そしてここガリバーは、しっかりした野菜の出汁に支えられ、コクがあるのにさっぱりした最強ルーでした💪
2025
09
02
インスタグラムには決して向かない素朴な見た目のドーナツ🍩
正直、驚くような味や食感ではないがコーヒーと一緒に食べると不思議とお互いを引き立て合う🤝
京都観光で疲れた際は一息つきに訪れてみて下さい✨
2025
08
29
四角形じゃない堀はどうも城感が薄れるなぁ〜😅
と思うのは私だけじゃないはず‼️
2025
08
28
長崎と言えば、『式見かまぼこ』ですよね〜‼️・・・って誰も知らないかな?
実は長崎のちゃんぽんにも皿うどんにも欠かせない大事な具材なんです👍
ここでは揚げたてが食べれます😋
一口食べたら美味過ぎてビックリすると思いますよ⁉️
2025
08
27
クラフトビールは各地で独自のカルチャーを築いているように思う🍺
旅行先でその街のカルチャーが知りたければ、クラフトビールを美味しい樽生で出してくれる店に行けば色々ヒントがあるはず👀
2025
08
26
自然体なのに嫉妬するくらい雰囲気がいい佇まいのお店でした😭
服屋でも飲食店でもそうですが、デザインとか設計では表現できない部分をしっかりと作れているお店は間違いありません✨
KEWもまさにそんなお店でした!
2025
08
25
設計者の藤森さんは建築家として有名になりましたが実は建築史家の先生🎓
”建築史家”としての先生の本は昔からたくさん愛読させてもらいました🧐
そんな先生は建築の枠を超えた卓越した知識で、一見ヘンテコな建築ばかりを作っていますよね!
しかし実物を見るとなんとも愛らしいディテールが、たくさん散りばめられていて毎回感動してます😭
このタイルミュージアムも行けばわかるさ案件ですので、お近くに御用がある方は是非お立ち寄りください🚗