WANDER

INSTAGRAM

MY PAGE

0

MY CLIPS

000194

2024

12

31

写真の整理をしていたら、もう10年前にもなるけれど、北九州市の旦過市場の年末の風物詩の写真が出てきました。ある日小屋ができ、門松や注連飾りなどがずらりと並ぶ、この時期にしか見れない季節を感じる大好きな景色です🎍今もあるのかな?1年後にまた訪れてみよう。

2024年、ワンダーをご利用いただいたみなさま、ご覧いただいたみなさま、取材にご協力いただいたみなさま、関わっていただいたすべてのみなさま、大変ありがとうございました!!
来年も「ありそうでない、がある。」をお届けできるよう励んで参ります!!
良いお年をお迎えください😊

旦過市場
福岡県北九州市小倉北区魚町

2024

12

30

編集部スタッフの家は、少し小高い丘の上にあります。この家に越してきたのは2年ほど前ですが、空がよく見え、1日の空の移り変わりを楽しめるのは発見でした。
夕焼けも季節によって違うのですよね。

2024

12

28

意外と全国にある、もじゃもじゃの植物に覆われた建物!見つけると静かにテンションが上がります。
こちらは函館市にある洋服、雑貨、コーヒーのお店(音楽イベントもやるみたい)

北海道函館市

2024

12

27

昔ながらの喫茶店が岡山にはけっこうあって、勇気を出して巡ってみたりしている。
サンレモンという喫茶店は、お店の外に大きなレモンがあって目を惹きます(実物は来てのお楽しみ)🍋
水の流れる窓をながめながら、ほっと一息。

サンレモン
岡山県倉敷市児島小川5丁目1-1

2024

12

26

瀬戸内の海は、とろとろとしている。友人はネクターみたいって言ってたなあ。
冬の光を反射したきらきらとした水面も大好きです。

瀬戸内海

2024

12

25

茅葺き屋根が特徴的な、風情ある外観。
酒屋の母屋として使われていた築250年の建物を復元して蕎麦処として再生されたらしい。有形文化財として登録されている美しい店内で、本格的な信州蕎麦を楽しめる。
お店で開発されたクルミのドレッシングのような蕎麦つゆも絶品!

蕎麦料理處 萱(かや)
長野県千曲市大字戸倉1855-1

2024

12

24

福岡県の篠栗町と九州大学が共同で整備・管理を行なっている「篠栗九大の森」。
約50種の常緑広葉樹と約40種の落葉紅葉樹が生息しているこちらの森、一般の人も散策できるらしいのです🏃‍♀️
写真は落羽松(ラクウショウ)という木で、根元が水に浸かった状態で自生するさまはどこか幻想的...
近くに住んでいたら定期的に訪れたい🍃

篠栗九大の森
福岡県糟屋郡篠栗町

2024

12

23

レトロな街の中でオーラを放つ老舗レストラン。和洋中何でも揃う豊富なメニューと、気さくな奥さんの接客が温かい。アツアツの鉄板で食べるハンバーグはうまかったなぁ🤤
テンション上がってお店を褒めまくっていたら、帰りにシャボン玉のおもちゃをもらって嬉しかったです!

レストラン三日月
鳥取県倉吉市新町3丁目2334

2024

12

21

お出かけしたまちは、まちなかの至るところにシャッターアートがあるまちだった🖌
私のお気に入りは、消防団のシャッター!

福岡県福岡市東区西戸崎

000194

編集部おすすめ物件