WANDER

INSTAGRAM

MY PAGE

0

MY CLIPS

000115

2024

11

12

お出かけで通りかかった道で見かけたレトロな団地。
かわいいけれど、かわいすぎない絶妙なピンク色の外壁!

2024

11

08

沖縄生まれの花ブロックでしょうか?手前にある門扉とブロックが同じ色で塗装されていて、ひそかなこだわりを感じます!

2024

11

06

北海道は函館のまちを歩いていて目に留まるのは、どこか異国を感じる建物たち。
造りもそうだし、なんといっても色づかいがカラフルで、雑誌で見た海外のまちの色づかいのよう。
でもよくよく観察すると確かに和の要素もあり、開港都市・函館ならではのまちなみなのだなあと感じる。

北海道函館市

2024

11

01

岡山市の中心市街地にある、曜日でお店が変わる飲食店やギャラリー、工房などが入居するヴィンテージビル。蔦に覆われたビルの内側は思わずシャッターを切りたくなる雰囲気。時期になると緑のカーテンに🌿

上之町會館
岡山県岡山市北区天神町9-39

2024

10

29

ひさしぶりに訪れた京都のまちで、到着した時も離れる時も、出迎えて送り出してくれた京都タワー(ニデック京都タワー)
長いあいだ変わらずそこにある、ランドマークがあるまちもいいですね〜
次は展望室から京都のまちを眺めてみようと思います👀

京都タワー

2024

10

26

散歩中に見かけてふと気になった建物。
おうち…?のようだけれど、連なるアーチのくぼみに、外壁のタイルもなんだか不思議な形で張られている。よくよく見ると2階の窓のところの枠も珍しい形。洗濯物はちょこっと見える一番上の塔屋で干すのかな?
じわじわと興味が増す味のある建物でした。

2024

10

25

福岡の長浜鮮魚市場は、ふだんは卸売で一般客は入れないのだけれど、月に一度の市民感謝デーというものがある(基本的に第2土曜日、暑い時期などはお休みしている)。
とれたてのお魚や加工品がずらりと並び、市場ならではのお買い得さで目移りしながらもついつい買い過ぎてしまうので、訪れる日はお魚パーティーで決まり🐟

長浜鮮魚市場

2024

10

23

岡山県津山市の中心市街地にある、素敵な面構えの老舗旅館。現役で営業されているようなのでぜひ泊まってみたい!
「そずり鍋」という、牛の骨からそずり(削り)落とした肉を野菜などの具材と一緒にとろとろに煮込む津山の郷土料理のお鍋もいただけるそう🤤

旅館お多福
岡山県津山市山下

2024

10

22

上下水道が完備される前に活躍した共同水栓。井戸端会議の場でもあったと思われますが、木造家屋が密集している地域なので、いまでは消化用バケツが各水栓に鎮座しています。今でも井戸端会議してたらいいな

長崎県長崎市内

000115

編集部おすすめ物件