WANDER

INSTAGRAM

MY PAGE

0

MY CLIPS

000115

2024

12

05

岡山県備前市の日生(ひなせ)町にある「BIZEN中南米美術館」の外壁は、備前焼の陶板であしらわれていました。土地のものがその土地で使われているというのは良いものですね。外壁すべてが備前焼の陶板で、その姿は圧巻です!気になったらぜひ検索してみてください🔍
また、BIZEN中南米美術館は、日本で唯一の古代中南米を専門の美術館。館長がとてもチャーミングながらお話が上手な方で、ぐいぐいと古代中南米の魅力に惹き込まれます!

BIZEN中南米美術館
岡山県備前市日生町日生241−10

2024

12

02

岡山県備前市日生(ひなせ)町の魚市場にお出かけ🚶‍♂️
瀬戸内海産の新鮮な魚介類が並び、目移りしてしまいます👀
牡蠣が有名なこの地域では、牡蠣をふんだんに使った“かきおこ”(牡蠣のお好み焼き)が食べれます!
この日はかきおこと、市場で売っていた海老の唐揚げ、イカの唐揚げを友人とシェア

日生町漁協協同組合「五味の市」

2024

11

26

おそらく昭和の時代に建てられた医院建築、ツボです👍

2024

11

25

庭に生ってたから、とキウイフルーツのおすそわけをもらえる岡山市🥝

岡山県岡山市

2024

11

21

味わいと一癖あるブロック塀

2024

11

21

広島県福山市の鞆の浦地区を散歩🚶‍♂️
海とともにあるまちだけれど港町で感じる雰囲気ではなかったな。まちのなかに海が在る、というか。と話をしていたら「それこそが“浦”だね。まちが、入り江として海を抱き込む」と友人が教えてくれた。

広島県福山市 鞆の浦地区

2024

11

19

秋田県男鹿市にある、大正7年創業のお肉とお惣菜の専門店のコロッケ!いただかないわけにはいきません!
定番の“フクシマのコロッケ”をパクリ。じゃがいもの甘みとお肉の旨味が絶品...
コロッケだけでも何種類もあり、ほかのお味やお惣菜も気になるところ😋
こんな精肉店さんが自分のまちにあるといいなあ

グルメストアフクシマ
秋田県男鹿市船川港船川字船川80-1

2024

11

15

岡山県の津山市内で出会ったレトロな写真館📷
全体的にグレーのトーンも好みですが、ドアの意匠が洋風なのもツボ。1階の窓はゆらぎがあって、この建物が建った当時のガラスが今も使われているんだろうな〜!

岡山県津山市

2024

11

13

"とまれ"の圧がすごい3兄弟🐸🐼🐸
そういえば、この子たちってどこのまちでも同じ子ですよね🤔

000115

編集部おすすめ物件