WANDER

INSTAGRAM

MY PAGE

0

MY CLIPS

000216

2025

01

04

人工増加に悩まされた時代に香川県坂出市に実現した、1階に商店と駐車場・2階以上に住居を設けた「坂出人工土地」。
人工地盤の上に立つ団地で浮世離れした空中都市感もあり、空き家も目立つのだけれど、どこかあたたかみを感じた。
1968年から4期に分けて1986年に完成した建物だそうで、老朽化もしているしハードの面では不便なところもありそうだが一度は住んでみたいと思わせる雰囲気!

坂出人工土地
香川県坂出市

2025

01

03

何もすることがなく、街に出かけるのもなんだか違う休日に家の近くの川べりを散歩しようと思いたつ。
いつもの行動範囲と違う場所は日常の延長なのに新鮮で、大きな川に渡る小さな細い橋は、平日の朝夕には登下校の子どもたちで賑わうのだろうなと想像してなんとなく微笑ましい。

2025

01

02

階段室だろうか?タイルの意匠が渋くてかっこいい建物!新年一発目の出会い!

長崎県長崎市内

2025

01

01

明けましておめでとうございます。みなさまいかがお過ごしでしょうか?編集部スタッフは例に漏れず帰省中。
明日もう1箇所に帰省するのですが、そのまちの近くにはお気に入りの景色があり時々散歩に出かけます。
数年前までには知らなかった景色だけれど、好きな景色や散歩道ができるのは嬉しいと感じます。
夕刊ワンダーをご覧いただいているみなさまにもそんな景色、あるでしょうか?
それでは本年もどうぞよろしくお願いします!

長崎県長崎市内

2024

12

31

写真の整理をしていたら、もう10年前にもなるけれど、北九州市の旦過市場の年末の風物詩の写真が出てきました。ある日小屋ができ、門松や注連飾りなどがずらりと並ぶ、この時期にしか見れない季節を感じる大好きな景色です🎍今もあるのかな?1年後にまた訪れてみよう。

2024年、ワンダーをご利用いただいたみなさま、ご覧いただいたみなさま、取材にご協力いただいたみなさま、関わっていただいたすべてのみなさま、大変ありがとうございました!!
来年も「ありそうでない、がある。」をお届けできるよう励んで参ります!!
良いお年をお迎えください😊

旦過市場
福岡県北九州市小倉北区魚町

2024

12

30

編集部スタッフの家は、少し小高い丘の上にあります。この家に越してきたのは2年ほど前ですが、空がよく見え、1日の空の移り変わりを楽しめるのは発見でした。
夕焼けも季節によって違うのですよね。

2024

12

28

意外と全国にある、もじゃもじゃの植物に覆われた建物!見つけると静かにテンションが上がります。
こちらは函館市にある洋服、雑貨、コーヒーのお店(音楽イベントもやるみたい)

北海道函館市

2024

12

27

昔ながらの喫茶店が岡山にはけっこうあって、勇気を出して巡ってみたりしている。
サンレモンという喫茶店は、お店の外に大きなレモンがあって目を惹きます(実物は来てのお楽しみ)🍋
水の流れる窓をながめながら、ほっと一息。

サンレモン
岡山県倉敷市児島小川5丁目1-1

2024

12

26

瀬戸内の海は、とろとろとしている。友人はネクターみたいって言ってたなあ。
冬の光を反射したきらきらとした水面も大好きです。

瀬戸内海

000216

編集部おすすめ物件